合意形成に代わる、組織における話し合いの方法


【合意形成に代わる、組織における話し合いの方法】

会社など組織において、
来年度は何をしていこう。
方針はどうしよう。

などと言った話し合いで合意形成をはかる事があります。

私は、
個人的には組織の運営において、合意形成は必要ないと思ってます。

ではどうするのか。

1. 全体像を把握するために、参加者それぞれの視点から見えているものを場に出す。
(対話)

2. 全体像を見た上で、参加者それぞれがやろうと思ったことを紹介する。

3. 他の人がやろうと思ったことに対して、会社など組織が持っている資源(人、物、金、情報)が使えそうなものをお互いに提案する。

この際、個人が持っている資源も提案しますが、強制ではない。
(会社は人の集まりなので、会社の資源と言っても各メンバーに依存するので)

例えて言えば、
「りんごを沢山もらったけど、うちでは食べ切れないので、あげるよ。」
それぐらいの感覚。

けっして、
「俺、りんご食べたいけど、あの人のために我慢してあげよう。」
はしない。

あくまでも、
余ったもの。

そうして、
各個人が繋がりながらも主体的に活動していく。

こんな方法、
いかがでしょうか。

やる本人も、協力する人も、すべて自発的な意思で成り立つ仕組み。

[無料]メールマガジンのご案内

講座のご案内、新着動画のご案内をしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です